隈元 則子さん(62歳)
(株)三和機工
鹿児島県奄美市
No.0197404

----主人の会社のために----

給水装置工事主任技術者試験合格
 主人が空調の会社を経営しています。市の指定業者になるためには給水装置主任技術者の資格を持った人がいないと困るので、有資格者を会社に入れようか、と話しているのを聞き、私が自ら資格を取ることにしました。会社における私の、本当の仕事は経理ですが、主人に協力すべきだと九州建設専門学院の通信コースに入りました。
 勉強は問題集を読み、解答を先に見て、それを何度も繰り返すことによって理解していきました。特に問題集は10回は繰り返しやったでしょう。それで、何となく大事な部分が自分なりに理解できるようになりました。これで、主人も有資格者を探して、採用する必要がなくなったので、よろこんでくれています。

秋山 和憲さん(50歳)
福岡県京都郡みやこ町
No.1092980

----次は土地家屋調査士----

給水装置工事主任技術者試験合格
 いま建築会社につとめています。というと、今回は社長命令で資格を獲得したように理解されるかもしれませんが、そうではありません。以前、九州建設専門学院で管工事施工管理技士を取っていますし、会社にいわれてではなく、自己啓発のために受験しました。管工事を所得しているせいか、今回は比較的楽だったようです。
 勉強は問題集を繰り返すことによって頭に入れました。今回の資格で、会社の事業展開によっては市の指定業者になれるし、何かのお役に立つのではないでしょうか。次は土地家屋調査士を狙うつもりです。それに成功したら独立してもいいかな、と考えたりしています。

住本 真理さん(36歳)
(株)九州空調
福岡県福岡市東区
No.0178570

----法規関係で苦労----

給水装置工事主任技術者試験合格
 先輩たちの話によると、今年の給水装置の試験はいつもの傾向とは変わっていたようです。  というのは、現実に即したというか、現場に即した設問がありました。例えば、こうした場合はどう対処すればいいか?現場になれていない人はやりにくかったのではないでしょうか。
 その点、私は1級管工事施工管理技士を取っていたから、何となく分かったし、勉強も1級管工事でお世話になった学院で勉強しました。
 それに、私の仕事は空調設備関連の会社なので、仕事的にも有利だったような気がします。法規関係が難しかったですがテキストや問題集を一つ一つ解いて覚えていきました。

黒石 寿一さん(27歳)
黒石設備
福岡県太宰府市
No.0195310

----トイレに紙を貼って----

給水装置工事主任技術者試験合格
 現在配管工をやっています。それで給水装置工事主任技術者の資格を取得しようと思い立ち、勉強を始めましたが、正直、苦労しました。特に計算問題が苦手で、頭に入れておくことに関しては、自宅のトイレに紙を貼り、じっくりと見つめて叩き込みました。
 試験が近づくと、問題集を中心に毎日、朝と夜、暇を見つけては勉強しましたが、やはり期間は3ヶ月掛かったのではないでしょうか。今後個人でこの仕事をやっていくためにも、資格が必要だと思ったのが、資格を取る動機ですが、いま振り返れば、苦労も楽しい思い出です。これで終わりとせずに、次も学院で2級管工事施工管理技士の資格を取る計画をたてています。

横川 幹さん(42歳)
(株)総合システム
福岡県北九州市
No.0199405

----音楽代わりに講義テープを----

給水装置工事主任技術者試験合格
 西部ガスグループの会社に勤務しており、仕事上で必要な資格だから、受験しました。3年前に独学で挑戦したのですが、やはり仕事優先で時間がとれず、うまくいきませんでした。
 夜も遅く帰宅し、休暇は月に1〜2日で、日曜日も通学できません。そこで、学院の通信を受講することにしました。でも、勉強は、学院から送られてくるテープを聞くことでした。
 仕事が管理部門ですから、車での移動時間を利用して、音楽代わりに講義テープを聞き、耳で記憶に残すようにしました。模擬試験も何回か受け、苦手な部分を克服するように努めました。

松本 良始さん(45歳)
松本水道工事店
佐賀県藤津郡太良町
No.0199357

----法令に親しみ繰り返す----

給水装置工事主任技術者試験合格
 学院の通信を受けました。前年から問題の傾向が変わり、一昨年の問題を何回も繰り返し勉強しました。重点的にやったのは問題集で、テキストを見ながら、問題を解いていきました。
 問題は法令関係が多く、法令そのものに馴れるようにしました。問題集を1冊、暗記することなどできませんから、問題に馴れ、それに馴れたら、その問題をもう一度やり直しました。 給水装置工事主任技術者の資格は、工事の実務というより、総合監督役の資格で、役所などとの打ち合わせなどに役立っています。ここの配管は、法令ではこうなっていますよ、と指摘できるようになりました。

高木 栄治さん(42歳)
高木組
大分県国東市
No.0187481

----学院の通信を受講して良かった----

給水装置工事主任技術者試験合格
 自営で左官業をしているのですが、基礎工事から水道工事へと業務範囲を広げることになり、給水装置工事主任技術者の資格に挑戦することにしました。3年前に一度、市販の問題集で勉強し、試験を受けたのですが失敗し、昨年、学院の通信を受けることにしました。
 とのかくゼロからの勉強で、学院から送られてくるテープを聞き、問題集などに5回ぐらい目を通しました。水道工事の仕事内容に精通していない分、問題をひねられると困ったのですが、学院の資料で勉強し、本試験では8〜9割できた感じがしました。
 受講して良かったし、本当にありがたかったです。

前田 茂さん(40歳)
前田商店
長崎県島原市
No.0069094

----授業内容を自宅で復習----

給水装置工事主任技術者試験合格
 父が給水装置の資格取得者で、当店は町の給水工事指定店です。2級管工事施工管理技士と浄化槽設備士の資格を持っています。
 給水装置工事主任技術者は3年前に一度受験したのですが駄目でした。通信では合格が難しいと思い、学院に入学し、毎週日曜日に通学することのしました。
 勉強は毎日、30分でも1時間でもするようにしました。テキストや問題集を何回も勉強しました。とにかく理解できるまで繰り返しやりました。学院の授業を聞き、家に帰って丹念に復習しました。
 この復習がずいぶん効果がありました。学院に通学して本当に良かったと思っています。

阿比留 豊子さん(58歳)
豊電気工事
長崎県対馬市
No.0136355

----教室にライバルを見つけ奮起!----

給水装置工事主任技術者試験合格
 電気工事と販売店(別会社)を自営し、主人は管工事もしています。実は主人も一緒に受験しました。どちらかが合格すれば、と思ったのですが、二人とも合格しました。
 勉強はとても苦労しました。当初はわかりませんでした。4月頃に学院からテープを送ってもらいました。8月から毎日曜日、対馬から学院に通い始め、絶対に合格しなくては、と思いました。同じ教室に素晴らしい女性がいて、負けたくなくて、朝は5〜6時に起き2時間、夜は8時半頃から深夜1時頃まで、必死で勉強しました。予習復習は欠かしませんでしたし、暗記できないところは冷蔵庫やトイレ、化粧台などに貼って覚えました。

稲村 律子さん(52歳)
(有)稲村設備
福岡県福岡市早良区
No.0199098

----通信は目、耳、手を動かして覚える----

給水装置工事主任技術者試験合格
 主人の手伝いで現場に行っています。平成13年から受験したのですが落ちました。3回目の今回、学院の案内状を思い出し、申し込みました。通信を受けることにしました。日曜日の授業は、平日の疲れが出てしまいそうでしたから。
 それまでは独学でした。でも、学院から送られてくる資料を見て、試験問題に馴れていなかった、と痛感しました。問題を解くコツは過去問題を何回も解くことによってわかってきました。
 具体的には、講義テープを耳から聞き、テキストや本を目で見て、不得手な部分を手を動かしてノートに書き込み目、耳、手で覚えました。合格した時は本当にうれしかったですね。

橋本 圭一さん(30歳)
(株)永和ビルテック
福岡県田川郡香春町
No.0240541

----生講義だから短期集中ができた----

給水装置工事主任技術者試験合格
 会社で資格所有者が高齢になり、私が資格に挑戦することになりました。市の水道課の人からは、独学では無理、と言われました。学院を知り毎週日曜日に通うことにしました。
 ちょうど、お盆の頃で、空調取り付けの一番忙しい時期でした。実は、管工事も給水工事と一緒に受講しました。給水の方は会社からお金が出ましたが、管工事は自腹でした。でも、勉強は給水の方ばかりしていました。専門用語や法規は管工事と同じで、ある程度わかっていましたが、学院に行かなければ合格できなったと思います。
 仕事から離れて、教室の椅子に座ると、周りも勉強している雰囲気があり、短期集中ができたからです。